top of page

2023『小学校受験 年長児対象 春季講習会』のお知らせ

 近年の小学入試は、学習面と行動面をバランスよく身につけている「伸びしろのある子」を重視しています。全体的にペーパー数が減り『思考の過程』を見る試験内容になっています。そこには取組む姿勢自ら考えて行動できる子を求める傾向がこれまで以上になく強くなりました。これまでのペーパー中心の教え込み・知識詰め込み学習では身につくものではありません。「論理的思考力・創造的思考力」この2つの思考力の基礎を身につけなくていけません。

 ひこうきクラブは、お受験テクニックや過去問を中心とした学習対策はいたしません。お子様の能力を引き出し「求められる力」を身につけます。特に自立心を育てどんな状況でも自信を持って取り組める、行動力のある子を育てます。お子様一人ひとりに合わせた声かけと指導法で本人が持っている本当の能力を引き出すことをお約束します。

<春季講習内容>

 今回は、『聞く力』・『知識と思考』をテーマで入試に必要とされる力の育成をします。学習面以外の必要とされる力。絵画制作・手先活動・行動観察面など色々な課題を通して経験を積んでいきます。これまで準備していなかった方や苦手な子、他教室でのお受験絵画指導に疑問がある方はぜひご参加ください。

授業説明後にお受験対策としての家庭学習法など「4月以降の学習環境の作り方」についてお伝えします。

お役立て下さい。

日程:3月29日(水)・30日(木)・31日(金)3日間

         (4月  3日(月)・ 4日(火)・ 5日(水) ​に振替あり)

 

□ 対象:新年長児(4月から年長さん)

□ 受講費:33000円(3日間 1回11000円 教材・教具・画材・道具 テキスト等、消費税全て込み)

*ひこうきクラブ会員:チケット利用可

□時間:授業時間(90分間)

①   8:00 〜  9:30  

② 10:00 〜 11:30 

③ 17:00 〜 18:30

【2月27日現在の空き状況】

​​教室:アトリエそるり教室

練馬区豊玉中4−14−14

持ち物上履き・水筒

□定員:各6名(少人数制)

□講座内容

<1日目:3月29日(水)・4月3日(月)> 創造的思考力1:取り組む姿勢

基礎力の確認 :手先の巧緻性と持続力(集中力育成)

<2日目:3月30日(木)・4月4日(火)> 創造的思考力2:聞く力(聞取りと課題内容の理解) 

基礎を踏まえた応用力:指示制作と表現力(指示の記憶と作業工程の確認)

<3日目:3月31日(金)・4月5日(水)> 創造的思考力3:知識と思考:経験の引き出しづくり

応用力育成 :空間認識・画面構成力育成(自分以外:他人からの視点:人物の動き表現力など)

 

授業終了後に『学校から求められる力』・『4月以降の学習環境の作り方』についてお話しいたします。

当教室はお受験絵画専門としておりますが、行動観察・表現発表力・意欲的に取組む姿勢の指導に力を入れております。課題に対してどう取り組むか自分の考えを伝達する能力を身につけます。直接的に「絵画出題のない」学校の対策にも十分結果を出しております。

お申し込みはホームページのメールフォームよりお願いします。

(先着順受付。定員になり次第受付終了となります。)

0227.jpg

2023『小学校受験 年中児対象 春季講習会』のお知らせ

 近年の小学入試は、自ら考えて行動できる力を求める傾向がこれまで以上になく強くなりました。これは学習面と行動面をバランスよく身につけ「伸びしろのある子ども」を重視しています。試験内容も全体的にペーパー数が減り『思考の過程』を見ています。これまでの形式的な学習方法ペーパー中心の教え込み・知識詰め込み方式のでは対応が難しくなり2つの思考力の基礎「論理的思考力・創造的思考力」の育成をしなくてはなりません。

<ひこうきクラブ年中児クラスは>

 年中さんは、入試まで時間に余裕があるためあらゆる切り口からのたくさんの経験ができる時期です。これは『求められる力』の一つとして『経験の引き出しづくり』をしっかりしなくてはいけないと考えております。授業ではお子様一人ひとりに合わせた声かけときめ細かな指導を心がけ色々なテーマの課題を通して造形的感覚(表現力・つくり出す力)・学習基礎力(考える力)を育てていきます。そうした中で自立心を育てどんな状況でも自信を持って取組む行動力のある子を育てることをお約束します。

 

<春季講習内容>

 講習会では、4月から始まる年中児クラスの導入授業として行います。内容は『手先の発達』・『聞く力』『自発的な行動』をテーマに取組む姿勢の育成を目指します。学習面以外の課題、絵画制作・手先活動を色々な課題を通して経験を積んでいきます。また、保護者の方には、「日常的な家庭学習法」や「4月以降の取り組み」について詳しくお話をしてまいります。ぜひご参考にしてください。

日程:3月27日(月)・28日(火)2日間

□ 対象:新年中児(4月から年中さん)

□ 受講費:22000円(2日間 教材・教具・画材・道具 テキスト等、消費税全て込み)

*ひこうきクラブ会員:チケット利用可

□時間: 授業時間(90分間)  

①   8:00 〜  9:30  

② 10:00 〜 11:30

③ 17:00 〜 18:30

※上記の日程が合わない場合でも振替の受入ができます。ご相談ください

 

​​教室:アトリエそるり教室

練馬区豊玉中4−14−14

持ち物上履き・水筒

□定員:各3名(少人数制)

□講座内容

<1日目:3月27日(月)> 創造的思考力育成1:取り組む姿勢

手先の巧緻性と持続力(集中力育成):色ぬりやハサミの扱い・指示制作課題を行います。

<2日目:3月28日(火)> 創造的思考力育成2:聞く力(聞取りと課題内容の理解) 

指示絵画課題と表現力:話の聞き取りと内容理解・絵画表現力の育成を行います。

 

授業終了後に『学校から求められる力』についてお話しいたします。

当教室はお受験絵画専門としておりますが、行動観察・表現発表力・意欲的に取組む姿勢の指導に力を入れております。課題に対してどう取り組むか自分の考えを伝達する能力を身につけます。直接的に「絵画が出題されない」学校の対策にも十分結果を出しております。

お申し込みはホームページのメールフォームよりお願いします。

(先着順受付。定員になり次第受付終了となります。)

 

 

『ひこうきクラブ冬季講座』のお知らせ

 

<要項>

□日程:12月27日(火)・28日(水)・29日(木)の3日間集中講座

 

□対象:新年長児 定員6名まで

 

□受講費: 36000円(3日間 税込・教材・教具・テキスト等の費用を含む)

     *ひこうきクラブ会員はチケット利用可(3日間3枚)

□時間

① 8:00~10:00 授業(90分)+保護者様のお受験対策講座(30分)

②10:30~12:30 授業(90分)+保護者様のお受験対策講座(30分)

③  ①・②の時間帯で都合が悪く受講できない場合。振替を希望する方はご相談ください。

 

□持ち物上履き・水筒

□場所:アトリエそるり教室(練馬区豊玉中4-14-14)

お申し込みはホームページのメールフォームよりお願いします。

 

 

*終了しました。
アンカー 1

2022年 夏のワクワクアート体験講座を開催します!

 2年ぶりに夏のわくわくアート体験講座を開催します!

夏休みの自由工作課題にもお役立て下さい。

【要項】

□日程:2022年8月3・8・9・10・22・23・24日

□全講座 1 日制作(1日 120 分)

□対象:小学1年生~

詳しい内容は下記をご覧ください。

 

お申し込みはホームページのメールフォームよりお願いします。

(先着順受付。定員になり次第受付終了となります。)

 

 

*終了しました。
*終了しました。

2022年 『ひこうきクラブ夏季講座』のお知らせ

前期(基礎力確認から実践力育成)3日間 対象:年長児

□日程と講座内容

1日目 7月18日(月) ① 8:00〜9:30 ・ ② 10:00〜11:30 ・ ③ 16:00〜17:30

    7月25日(月)  ① 8:00〜9:30 ・ ② 10:00〜11:30 ・ ③ 16:00〜17:30

絵画制作基礎力確認:的確な作業力・課題の理解力育成

 

2日目 7月19日(火) ① 8:00〜9:30 ・ ② 10:00〜11:30 ・ ③ 16:00〜17:30

    7月26日(火)  ① 8:00〜9:30 ・ ② 10:00〜11:30 ・ ③ 16:00〜17:30

絵画制作応用力育成:与えられた条件を理解し的確に行動。表現していく力の育成!

 

3日目 7月20日(水) ① 8:00〜9:30 ・ ② 10:00〜11:30 ・ ③ 15:00〜16:30

    7月27日(水)  ① 8:00〜9:30 ・ ② 10:00〜11:30 ・ ③ 15:00〜16:30

絵画制作実践力育成:創意工夫力・時間制限の理解と完成度の追求

後期(夏総まとめ 行動観察を含めた求められる力の育成)3日間 対象:年長児 

□日程と講座内容

1日目 8月29日(月)① 8:00〜9:30 ・ ② 10:00〜11:30 ・ ③ 16:00〜17:30

夏総まとめ1:指示行動(持久力)・口頭試問・課題画①

 

2日目 8月30日(火)① 8:00〜9:30 ・ ② 10:00〜11:30 ・ ③ 16:00〜17:30

夏総まとめ2:指示行動(記憶と行動)・表現伝達力(ゲーム遊び)・課題画②

 

3日目 8月31日(水)① 8:00〜9:30 ・ ② 10:00〜11:30 ・ ③ 15:00〜16:30

夏総まとめ3:表現伝達力(意思の伝達)・条件のある制作・課題画③

*3日間連続にならなくても受講可能です。スケジュールに合わせてご利用ください。

*他の予定と重なり受けれない場合振替対応します。ご相談ください。

 

  • 専門教室だからできる指導でお子様の力を引き出す前期後期それぞれ3日間の講座

  • 1日単位での受講も可能(前期後期ともにそれぞれ3日間がオススメです)

  • 授業時間90分 授業後 授業解説および個別コメントによる対応充実

  • 少人数制:定員最大6名。一人一人きめ細かな指導をお約束。

  • 一般の方は、事前に保護者面談・体験をお勧めします。(体験は通常レギラークラス授業に参加可能)

  • 夏季以降の家庭学習法や保護者様のケアが充実。

 

受講料(前期・後期各)1回一般:12000円 (保険・教材費・税込み)

○受講費例:前期後期合わせて全6回受講の場合:72000円

受付:HPメールフォーム『お問合せ・申込み』から。

□持ち物:上履き・水筒

□場所:アトリエそるり教室(練馬区豊玉中4-14-14)

お申し込みはホームページのメールフォームよりお願いします。

(先着順受付。定員になり次第受付終了となります。)

 

 

bottom of page